21-28 July: Hackathon @TokyoTech

Students and faculty at Tokyo Institute of Technology and other institutions, plus members of the general public from a wide range of disciplines and cultural backgrounds, developed ideas in a series of ‘cafes’ and workshops leading up to the Hackathon.

Designed and facilitated by Heather Barnett and Dr Ulrike Oberlack, the Hackathon developed initial concepts into models and scenarios, and extending ideas for future urban wearables beyond pure functionality into philosophical realms. To aid speculation and the generation of ideas, students were introduced to a range of conceptual and material methods including silent brainstorms; visualisation through collage; manipulation of materials, and rough prototyping.

The models and designs produced by the transdisciplinary teams speculated on how Tokyo might change in the next decade and how wearable technology might facilitate those changes. Prototypes produced reflected concerns about environmental changes, the search for personal space and the challenges of meaningful interpersonal communication.


2018年7月、実存ウェアラブルプロジェクトの一端として1週間の弾丸ハッカソン(アイデアとデザインワークショップ)が開催されました。

場所は石川台5号館3Fのデザイン工房。東工大の学生たちのほか、多様なバックグラウンドを持つ他大学の学生や社会人の方々にも公募し、参加していただきました。

テーマは「10年後の東京、ひとは何を着ているか」。Heather Barnett先生とUlrike Oberlack先生によるデザインスキル+アート思考、また野原先生、津田先生によるマルチモーダルな翻訳+哲学的視点の導入など、いろいろな情報、議論とアイデアが万華鏡のように生まれ出ては変わる1週間になりました。 参加者の思い描く未来のurban wearablesアイディアが、やがてシナリオやモデルへと進化していく中で、目先の機能にとらわれず、そのアイデアが生み出し得る哲学的価値の領域にも踏み込んでいきましあ。サイレントブレインストーミングや、コラージュによる思考の可視化、並べられたたくさんの素材との触覚を使った「対話」、ビジュアル、コンセプチュアルから素材、ハプティックなど様々な方法論と触れる機会でもありました。東京が10年後どう変わるか、またテクノロジー目でwearable技術がどのような変化を引き起こすか、議論はつきません。皆さんが提案した初期プロトタイプから、フィナーレに向けて環境問題への懸念、個人スペースの探探求と確保、個人情報は誰に属すかという問題、もっと効果的なコミュニケーションメソッドなど、未来に思いを馳せながら想像的・創造的なヴィジョンを提案します。

 

Heather Barnett went back to London !

A project member, Heather Barnett returned to London at the end of July after the  the Tokyo Tech x London CSM Hackathon.
We’re looking forward to the next step coming up in September!


東工大xロンドンCSMハッカソンを終え、Heather Barnett 先生がイギリスへ帰国しました。ハッカソンをありがとう!
9月のイベントに向けて彼らと共に、更にdeepに動き出したいと思います。