Existential Wearables Project in the CSM Website

Articles on the joint project of Existential Wearables withTokyo Institute of Technology has been published on Central Saint Martins, University of the Arts London’s website. Check here!


東工大xロンドン芸大CSMプロジェクトについては、DeepModeだけでなくロンドン芸大側でも記事が続々とアップされています。
今後お互いにリンクを貼りつつ、充実・活用していく予定です。ご期待ください。

記事はこちら

Dr. Oberlack is coming to TokyoTech !

Dr. Oberlack of London CSM is coming to Japan in this December to do research and give an intensive course
Methodology of Transdisciplinary Research: theory and practice.

It’s going to be great. Don’t miss it !!


12月にCSMから光と身体のデザイナー、ウルリケ・オバーラック先生が来日されることになりました。
今年も「融合技術論」の集中ワークショップを行っていただく予定です。ワークショップをどうぞお楽しみに。

Dr. Betti Marenko’s Lecture on “Technology and Product in Context” will start in Feb

Dr. Betti Marenko. Photo © personal documentation

Global Scientists and Engineers Course, Upper level class

Intensive lecture: Technology and Product in Context

Faculty member in charge: Dr. Betti Marenko, Prof. Kayoko Nohara

Course Information

Code: LAW.X423/4Q
Credit: 1
Format: Intensive class
Instruction Language: English

Class Schedule:

  1. 2 February (14.00 – 16.00): Tool to consider Post-Anthropocene
  2. 9 February (14.00 – 16.00): Narrative from human beings towards machines
  3. 16 February (14.00 – 16.00): Uncertainty of digitization of world-scale computation
  4. 21 February (14.00 – 16.00): Design the Future
  5. 23 February (14.00 – 16.00): Overview the re-construction of the animate and in-animate through interaction between human beings and machines

グローバル理工人育成コース上級 集中講義「物語のあるものつくり」Technology and Product in Context担当 Betti Marenko・野原 佳代子(Kayoko Nohara)

講義情報   広域教養科目 LAW.X423/4Q 1単位
授業形態: 集中講義・演習
使用言語: 英語
詳細

  • 第1回 2月2日(金) 14:00-16:00
    ポスト・アントロポセンを考えるためのツール
  • 第2回 2月9日(金) 14:00-16:00
    人間対機械のナラティブ
  • 第3回 2月16日(金)14:00-16:00
    世界規模のコンピュテーションにおけるデジタル化の不確実
  • 第4回 2月21日(水)14:00-16:00
    未来をデザインする
  • 第5回 2月23日(金)14:00-16:00
    人間と機械の相互作用により有生物と無生物が再構について概観する

[OPEN CALL] Join us! 29 Sep 2018: Tokyo TechxCSM Existential Wearables @Shibuya HIKARIE

Tokyo Institute of TechnologyxCentral Saint Martins, University of London of the Arts Industry-University Liaison Experiment Project

Tokyo in 10 years – what are we wearing? —in search of Existential Wearable

Imagine Tokyo in 10 years. What are we wearing and what are we thinking then?

We propose Existential Wearable: EX=to the outside; is=being. It is not something that already exists, but something that does not exist here ( but exists outside) Existence is the term that leads us to the future. What will the wearable be like in the future? We hope it to be assistance to our existence, keeping us free and being free like wind.

Tokyo Institute of Technology and Central Saint Martins, University of London have held café events and a wearable hackathon on the above concept. Discussion production have been conducted in Japanese, English, mixing jargons in art with those in science/technology and exploring various methods.

We are now ready to present the outcome. What is our “existence” going to be like? Join us to discover it!

Representatives of Hackathon team: Heather Barnett(CSM)/ Ulrike Oberlack(CSM)/ Betti Marenco(CSM)/ Kayoko Nohara (Tokyo Tech) / Hiroshi Tsuda (Tokyo Tech)
Date: Saturday, September 29, 2018
Time: 13:00 – 16:30 (Doors open at 12:45)
Venue: Shibuya Hikarie, 8F COURT

Register here. (Application will be accepted on a first-come, first-served basis.)

2018 Art council Tokyo “Overseas Cultural Project” Support Project
Sponsorship/Cooperation: Asahi Kasei, Corp., SHINDO Co, Ltd.
Sponsor: British Embassy in Tokyo
Technical support: Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute, Autodesk Japan, Inc. PIVOT, Inc.


東京工業大学×ロンドン芸術大学CSM産学実験プロジェクト

10年後の東京、ひとはなにを着ているか?~Existential Wearableを探して

10年後の東京をわたしたちはイメージできるだろうか。そのとき、わたしたちはなにをまとい、なにを考えているのだろうか。Existential Wearable=実存的ウェアラブルというものを提案したい。Ex=外へ、is=存在するもの。すでにあるものではなく、ここにはないものである(外にある)という実存(existence)は、未来的でわたしたちの存在を導くタームだ。Wearableは未来にどんな形をとるのだろうか。私たちの存在をアシストし、自由をキープし、風のように開放的なものであってほしい。

東京工業大学×ロンドン芸術大学セントマーティンズ校は、上記のコンセプトで、合同でカフェイベントやウェアラブル考案ハッカソンを行ってきました。東京で日本語、英語、アート言語、科学・工学の言語やメソッドが飛び交い、議論、製作が続きました。その発表会をひらきます。高度情報化社会のおとずれが予想されるなか、わたしたちの「実存」はどんなウェアラブルを発見するのでしょうか。お楽しみに。

9月29日(土)@渋谷ヒカリエ コート
13:00 – 16:30(開場12:45 懇親とアートセッション18:00くらいまで)

学生・社会人混成ハッカソンチーム代表者
Heather Barnett(CSM)・ Ulrike Oberlack(CSM)・Betti Marenko(CSM)
野原佳代子(東工大)・津田広志(東工大)

お申し込みはこちらから.

助成: 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
協賛協力 株式会社SHINDO  旭化成株式会社
後援   駐日英国大使館
技術協力 東京都立産業技術研究センター Autodesk Japan   株式会社PIVOT

Heather Barnett went back to London !

A project member, Heather Barnett returned to London at the end of July after the  the Tokyo Tech x London CSM Hackathon.
We’re looking forward to the next step coming up in September!


東工大xロンドンCSMハッカソンを終え、Heather Barnett 先生がイギリスへ帰国しました。ハッカソンをありがとう!
9月のイベントに向けて彼らと共に、更にdeepに動き出したいと思います。

28 July 2018: Hackathon completed!

Final presentations of Existential Wearables
28 July 2018 13-16:00 @South5-407A

The final presentations were safely carried out while being cautions of the typhoon course. Mock-ups and collages, slides, and other narratives showed the depth of design and its narratives and concepts.

Well done everyone, see you soon again!! 


7/28(土)13-16:00 @South5-407A

台風の進路を気にしながら、4グループの最終プレゼンが行われました。モックアップとコラージュ、スライド、その他語りなどでデザインとそのナラティブ、コンセプトの深さを示します。

エンドレスに議論が続き、それはひとが生きること、生命体としてどうありたいかに、たしかに触れる実存ウェアラブルのアイデアが、7日間で生まれたことを示すものでした。

参加者のみなさんありがとう。雨足が強くなってきた中、無事に帰れましたでしょうか。本当は居酒屋で打ち上げしたかったのですが、台風で断念。きっと次の機会に。

多くの方が9月のイベントまで一緒に走ってくださる意思表明をしてくださっています。次は、今日のフィードバックから。あらためてSlackでお会いしましょう。

またねー

28 July 2018: Existential Wearables Hackathon presentations today!

The final presentations will proceed as planned.

Date: Saturday, 28 July 2018
Time: 13.00~finish
Venue: Tokyo Tech, South 5 Bldg. 4F, Workshop Room

Keep checking here on the website: any change will be informed in case of emergency caused by the approaching typhoon.


参加者のみなさんへ
7/28(土)最終日13:00~プレゼン
台風が関東に接近していますが、本日予定通り「実施」します。夕方から雨が強くなることが予想されますので、様子を見つつ早めに終了したいと思います。
台風の動きが急変した場合は変更もあり得ますので、今日はときどきサイトチェックをお願いします! 気をつけてお越しください(今日は南5号館ワークショップ室)野原よりお知らせでした。

Ideas and Materials for Wearable Fashion Wanted

We are seeking your ideas and materials for the Tokyo Tech x London CSM Hackathon from July 21st.

In the Hackathon, we will build some prototype of “Tokyo wearable fashion in ten years”.

We would appreciate your ideas and materials (fibers, metals, image, machine, system, theory, etc).

Anyone with some original ideas please contact us now! -> tokyotechxcsm@tse.ens.titech.ac.jp


7月21日より始まるロンドン芸大CSMとのコラボハッカソン(集中デザインワークショップ)では「10年後の東京、ひとは何を着ているか」をテーマに、ウェアラブルファッションのプロトタイプを制作いたします。

アイデアの素となる素材(繊維、金属、機器、画像、システム、理論など)を広く募集します。

コンタクトはこちらまでお願いします。→tokyotechxcsm@tse.ens.titech.ac.jp

18 July 2018: Heather & Ulrike come to Tokyo Tech

On July 18th (wed), two project members will come to Tokyo Tech from London. Heather Barnett and Ulrike Oberlack from Central Saint Martins, University of the Arts London will be here again for our 7 days Hackathon from July 21st.


7月18日(水)ロンドン芸大CSMから教員2名が来日します。粘菌アーティスト ヘザー・バーネット氏及び光のジュエリーデザイナー ウルリケ・オバーラック氏は、野原研との7日間合同ハッカソンのために、昨年に続いての来日となります。

The article about our Wearable project on FASHIOSNAP.COM!

The article on the lecture from Keisuke Nagami, the leading fashion designer from HATRA, on 26 June@TokyoTech and our wearable project with CSM have been published on FASHIOSNAP.COM.

Check the article here.


FASHIOSNAP.COMに、6月26日(火)に実施した長見氏の講演「モードの輪郭」と、「10年後の東京、ひとは何を着ているか」プロジェクトが紹介されました。

記事はこちら