
2022 未来を創る“Hybrid Innovation” セッション4
2022年11月29日、産学連携ハイブリッド・イノベーションプログラム第4回セッションを開催しました。HIクリエイティブ・ディレクターのジョルジオ・サラニ特任助教がイノベーション実践におけるアート思考…

2022 未来を創る“Hybrid Innovation” セッション3
2022年11月15日、産学連携ハイブリッド・イノベーションプログラム第3回セッションを開催しました。今回は東工大特任教授であるネイサン・コーエン博士が、演習とディスカッションをリード。コーエン博士は…

2022 未来を創る“Hybrid Innovation” セッション2
11月1日(火)、産学協働プログラム「ハイブリッド・イノベーション」第2回目を実施しました。今回は「科学技術最前線」として、STADHI-Science and Technology x Art an…

2022 未来を創る“Hybrid Innovation” セッション1
今年度も、素敵な産業界のパートナーのみなさまとともに科学技術とアート/デザインをコミュニケーションでつなぐ「ハイブリッド イノベーション(HI)」プログラムが発進しました! 本プログラムは今回が2期目…

Reflecting ON The BorderLINE
【下記の日本語訳をご参照ください】 The ON The BorderLINE exhibition was held at Shibuya QWS, Tokyo, on 25-28 February…

25-28 February 2021: “On the border LINE” Exhibition
【下記の日本語訳をご参照ください】 “ON the border LINE” was an exhibition based on re-examination of “border” in the …

4-8 Nov 2019: Reflecting on the Hacking Hearts project UK
【下記の日本語訳をご参照ください】 The Hacking Heart hackathon was held at Central Saint Martins, London, UK, on 4-8 …

2017-2019: UK visit on Science Communication Report
Science Communication/Science & Engineering Design for Global Talents – Overseas Programme Some …

21 Dec 2019: Prof. Nohara as Panelist of the ToDai IIS Forum Design-Led Engineering @Shibuya QWS
Prof. Kayoko Nohara acted as a panelist at the Value Creation Design Forum sponsored by the Institut…

Dr. Betti joined the Debate in the “Urban and Infrastructure in the 100-years of Life”
Tokyo Institute of Technology Industry-Academia Collaborative Program “Urban and Infrastructur…