本日の流れとしては、まず、前半は、以前Ruth先生の講義内容に基づく課題であったCritical ReflectionとProblem Discoveryについて、学生一人ひとりが発表をしました。後半は、アセットベースのコミュニティーについての講義が行われました。…

本日の流れとしては、まず、前半は、以前Ruth先生の講義内容に基づく課題であったCritical ReflectionとProblem Discoveryについて、学生一人ひとりが発表をしました。後半は、アセットベースのコミュニティーについての講義が行われました。…
先週の講義後から本日までに、日本は様々な災害に見舞われました。土曜日は、千葉県北東部で震度5弱の地震があり、週末にかけて西日本は豪雨に見舞われ、13府県で死者が126人、行方不明が79人(2018/7/9現在)となるなど、災難の多い週末でした。…
本日(2018年7月5日、木曜日)は、Woodall教授によるエネルギー安全保障(Energy Security)の講義が行われました。…
先日の福島でのフィールドトリップを振り返る、という意味も含めて、本日はRuth先生によるCritical Reflectionに関する講義が行われました。Critical Reflectionという言葉は、日本語では「批判的思想」と訳されるようです。しかし…
本日(2018年7月3日)は、日帰りのフィールドトリップとして、2011年に発生した東日本大地震の後、深刻な事故が発生した東京電力ホールディングス株式会社(TEPCO)の福島第一原子力発電所(1F)および、その周辺自治体である大熊町の帰還困難区域を訪問しました。…