2018年4月4日に実施したオリエンテーションの資料をアップロードします.欠席者は出席した友人にも話を聞いて,適切に対応して下さい.
カテゴリー: 未分類
平成30年度 融合理工学系カリキュラム (2018 TSE curriculum)
1.カリキュラム説明会の実施 (Briefing for curriculum)
以下の要領で,カリキュラム説明会を実施するので,融合理工学系3年生は必ず参加すること。(Junior GSEP students are asked to attend it without fail.)
日時:平成30年4月4日 10:45-12:15 (Time and date: 10:45-12:15 on April 4th, 2018)
場所:南6号館S621講義室 (S621 lecture room in South 6 Bld.)
Pdf file for explanation: カリキュラム変更点説明ExplanationOfNewCurriculumv5
融合理工学系2年生後期ガイダンス資料
後期ガイダンスについて,メールのトラブルで事前に開催案内が届きませんでした.配布予定だった資料をアップロードしますので,特に3Q・4Qに選択すべき講義について注意して履修して下さい.
Information about summer school program in Institute Technology of Bandung (ITB), Indonesia
The topic is about Sustainable Automotive Engineering.
(part of a joint master degree program between 4 four universities in the Europe)
Expected students: B3, B4, and master students.
Details: Please see attached file (Green Drive Summer Courses 2017).
AEARU Science and Engineering Summer Camp参加者募集について
下記案内がありました。
——– (以下、情報転送しています。一部不要項目を削除・編集しています) ——–
本学が加盟しております東アジア研究型大学協会(AEARU:The Association of
East Asia Research Universities)より,7月に北京大学(中国)で開催されるAEARU Science and Engineering Summer Campの案内が届いております。
カーネギーメロン大学,オックスフォード大学,インペリアルカレッジロンドン等から招聘された教授による電気工学及びコンピューター科学に関連した9つのコースが実施されます。本学の学生(学部生及び大学院生)が2名まで参加することができますので,お手数ですが,対象となる学生に周知いただくようお願いいたします。
成績優秀者はAEARUからの宿舎費の補助(宿泊日数15日を上限)があります。また,航空券代は自己負担となりますが,学内選考合格者には,一部経費の支援を行います。(ただし,外国人留学生の場合は私費の正規課程在籍者が対象)
記
開催日: 2017年7月3日(月)~8月4日(金)
開催場所: 北京大学(中国)
応募資格: 本学所属の学部生及び大学院生
応募締切: 2017年5月24日(水)
応募書類: 所定のフォーマットで提出すること
(下記Webページからダウンロードすること)
提出先: 国際連携課企画・調整グループ(kokuren.aearu[@] jim.titech.ac.jp)
([@] は@に置換してください)
学内選考: 2017年5月26日(金)
(留学(1年以内)) http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/programs/short_term.html
※AEARU参加18大学
日本-京都大学,大阪大学,東北大学,本学,東京大学,筑波大学
中国-復旦大学,香港科技大学,南京大学,北京大学,清華大学,中国科学技術大学
韓国-KAIST,POSTECH,ソウル大学,延世大学
台湾-台湾大学,清華大学(新竹)
問い合わせ:
国際部国際連携課企画・調整グループ
津田・園山・蔡
email: kokuren.aearu[@] jim.titech.ac.jp
([@] は@に置換してください)
電話 :03-5734-3106(内線3106)
——–
「常微分方程式と物理現象」(第2クォータ)の時間割変更のお知らせ
「常微分方程式と物理現象」(第2クォータ)の時間割を,
- 月曜日7,8時限,金曜日3,4時限
に変更します。(金曜日だけの変更です。)理由は,3年の必修科目の実験Aと時間割がぶつからないようにするためです。