コンテンツへスキップ
Nohara Laboratory
  • 野原研究室
  • メンバー
  • プロジェクト
  • 講義
  • ブログ

業績・論文

  • JP
  • EN
投稿日: 2009年03月25日2020年04月26日

野原 佳代子, 森本 郁代, 三島 聡, 竹内 和弘「裁判員制度評議における評議デザイン論の展開③ 論告分析型評議の実現に向けて―具体的手法と評議設計における課題・展望」『法律時報』pp.84-95, 81-10, 9. 2009.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 科研・裁判員評議
  • 言語学
  • 野原研究室
投稿日: 2009年03月25日2020年04月26日

論文出ました!野原 佳代子「キャンパスの多言語化と日本語の多様化」『日本語学』, pp.196-206, 5. 2009.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 翻訳学
  • 言語学
  • 野原研究室
投稿日: 2009年03月25日2019年06月15日

野原 佳代子「科学技術系の仕事をめぐる個人と社会のコミュニケーション」 梶 雅範, 西條 美紀, 野原 佳代子『科学技術コミュニケーション入門』培風館,東京, pp.15-26, 5. 2009.

  • 業績・論文
  • 科学技術コミュニケーションと海外派遣
  • サイエンスコミュニケーション
  • 野原研究室
投稿日: 2009年03月25日2019年06月15日

マイケル ノートン, 野原 佳代子「サイエンスコミュニケーションの発生と発展」梶 雅範, 西條 美紀, 野原 佳代子『科学技術コミュニケーション入門』培風館,東京, pp.111-126, 5, 2009.

  • 業績・論文
  • 科学技術コミュニケーションと海外派遣
  • サイエンスコミュニケーション
  • 野原研究室
投稿日: 2009年03月25日2020年04月26日

野原佳代子「情報フィルターとしての翻訳-絵本の日本語翻訳におけるターゲット操作の提案-」『日本語文学』vol. 44, pp. 133-152, 2. 2009.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 翻訳学
投稿日: 2008年03月25日2021年02月24日

Kayoko Nohara, Michael Norton, Miki Saijo, Osamu Kusakabe, “Overseas Internships as a Vehicle for Developing a Meta-Level Awareness Regarding Science Communication”, Journal of Science Communication, pp.1-12, 2008.

  • 業績・論文
  • サイエンスコミュニケーション
投稿日: 2008年03月25日2021年02月24日

野原 佳代子, 川本 思心, 日下 部治「グローバルエンジニアの人材育成に向けた東京工業大学における国際化教育の試み」『工学教育』vol.56-4, pp. 114-122. 7. 2008.

  • 業績・論文
  • サイエンスコミュニケーション
投稿日: 2007年03月25日2020年04月26日

西條 美紀, 野原 佳代子, 日下部 治「恒常的な科学技術コミュニケーションの実現にむけて ―インターンシップを中心とした教育プログラムの報告」『科学技術コミュニケーション』Vol.1, pp.25-35, 2007.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 科学技術コミュニケーションと海外派遣
投稿日: 2007年03月25日2020年04月26日

西條 美紀, 野原 佳代子, 日下部 治「談話研究から見た科学技術コミュニケーションの意義と実践」『工学教育』vol. 55-1, pp. 59-65, 2007.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 科学技術コミュニケーションと海外派遣
投稿日: 2006年03月25日2020年04月26日

Kayoko Nohara”Moulded Otherness: On the Strategic Use of Proper Names in Popular Japanese Literature”, in M. Garant (ed.) Current Trends in Translation Teaching and Learning, University of Helsinki, pp. 185-200, 2006.

  • ブログ
  • 業績・論文
  • 翻訳学

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 次のページ
Tokyo Institute of Technology
Tokyo Institute of Technology Creative Flow

東京科学大学 野原研究室

TEL/FAX( 研究室 ):
03-5734-3521
E-mail:
nohara.k.aa[at]m.titech.ac.jp ( 送信の際は[at]を@に変えてください )
Address:
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 大岡山キャンパス南5号館408B号室
Post No:
S5-28
Copyright © Nohara Laboratry, Institute of Science Tokyo