野原研究室
◆「翻訳」をキーワードに研究をしています。ベースになるのは翻訳学(Translation Studies)。言語学、記号論、コミュニケーション論、エスノグラフィー、哲学などが多彩に関わる学際分野です。
◆人間は相手と状況に合わせてものごとを「言い替える」レアな生き物です。逆に、あれって実はこういう意味だったんじゃないかな、と「読み替える」想像力も持っている。錆びついてさえいなければ。
◆たとえば科学技術情報を社会とシェアするには、たくさんの「翻訳」が必要です。クリエイティブなサイエンスコミュニケーションを転がしていくと、もとの情報を超えた新しい解釈が見えてくることもある。「翻訳」が原文に新しい光を当てる。シェイクスピアを日本語で読んでみるとハッと気づくこともあるように。
◆翻訳技法のひとつに「アート」があります。アートとは、問う技法。
◆アーティスト、デザイナー、理工系研究者、編集者、美大、博物館、企業…などとのカオスなネットワークを駆使し、サイエンス/テクノロジーXアート/デザインの出会いと融合を創出しています。まだ見ぬハイブリッドな思考と知を目指して。野原研は、インターフェイスです。
◆研究室プロジェクト:
・STADHI: Science & Technology + Art & Design Hybrid Innovation
ロンドン芸大セントマとのコラボレーション
・高齢者の身体行動とコミュニケーション
企業共同研究
・教えてくれない機械翻訳
企業研究費
・ロボットのある日常
所属学生は、個人のやりたい研究の他、上のどれかに加わって共同研究もします。オリジナルな感性、歓迎です。