Year |
Name |
Thesis title/Research topic |
2023 |
Kelin Li |
A Comparative Study of Asynchronous and Synchronous Multiplayer Gameplays |
2023 |
Hisayoshi Komizo |
日本語運用における曖昧さに注目したコミュニケーション支援システムの開発と評価 |
2023 |
Daichi Tezuka |
エンジニアに対するアート思考導入ゲームの提案と分析 |
2023 |
Ryota Ishii |
Traditional vs Simplified: Kanji Use in the Linguistic Landscape of Yokohama Chinatown |
2023 |
Masaki Kinouchi |
機械翻訳における受容化と異質化に関する研究 |
2023 |
Miku Fujimoto |
天文学データ可聴化の方法とその応用について |
2022 |
Yuxuan Liu |
A Study on Generation of Font Skeletons as Vector Images |
2022 |
Miine Nakamura |
Exploring Coverage on Okinawa Problem from Okinawa Local Newspaper: in The Case Study of PFAS Issues |
2022 |
Hezheng Wang |
Research on Information Media that Supports Community Life of Cats and People |
2021 |
Murong Liu |
実用例に基づいたデジタル時代における書体運用実態の調査と分析 |
2021 |
Dolgormaa Banzragch |
Prediction of daily COVID-19 Cases Through Sentiment Analysis Approach Using Twitter Data |
2021 |
Farah Fauzia |
Exploring the Use of Google Trends to Forecast Outbreak and Indicate Public Response During Early COVID-19: The Case of Japan |
2021 |
Tomohiro Ichikawa |
社交交流型サードプレイスにおける対話の生起条件及び共同体への意義づけの研究 |
2021 |
Ryota Akimoto |
遠隔コミュニケーションツールにおいて
3D アバターが高齢者の言語行動と自己開示へ与える影響について |
2021 |
Mian Wu |
翻訳論「信達雅」における「雅」の合理性について |
2021 |
Shujie Wen |
Analyzing the Effect of Alternative Expression on Mental Representation in Infographics Reading Process |
2020 |
Megumi Asakura |
電子メディアでの手書き体験に対する愛着形成の研究 |
2020 |
Yuke Wang |
The Influence of Olfactory Stimuli on Reading |
2020 |
Masamune Kawasaki |
Assessing Users’ Mental Status from their Journaling Behavior through Chatbots |
2020 |
Takumi Saito |
英日同時通訳のフィラーの周波数と会話の聴きやすさに関する研究 |
2020 |
Rei Sato |
Spatial Search on Fractal Complex Network Using Quantum Walk |
2019 |
Shogo Egashira |
博物館において複合体験を生み出す手法と効果の研究 |
2019 |
Toshifumi Taniguchi |
高齢者の食事行動がコミュニケーションに対して誘発する影響および変化についての考察 |
2018 |
Kengo Arai |
Investigating different types of emphatic stimuli and their effects on the creation of design concepts |
2018 |
Izumi Watahiki |
Development of Immersive Storyboard as an Experience Prototype and its evaluation according to different perspectives |
2017 |
Yuki Amisaki |
新聞における「リケジョ」が描写する人物像とその効果に対する批判的検討 |
2016 |
Tomomi Wada |
絵本をツールとした数学的コミュニケーションの創発と効果の研究 |
2015 |
Junko Imai |
対話型システムとのコミュニケーションにおける心地よさに関する研究 ― Politeness Strategyとしての文末の丁寧表現を題材に |
2015 |
Keita Hayashi |
批判的思考力の養成への会話型ロールプレイングゲームの導入効果 |
2014 |
李煥然 |
日本語翻訳における異質性の認知に関する計量的研究 |
2013 |
Xin Liu |
日本語学習者のスピーチにおけるフィラー使用と評価への影響について |
2012 |
Akihiko Takano |
高分子科学における用語の多義性とコミュニケーションに及ぼす影響 |
2012 |
Takashi Yamazaki |
異専門間協同作業におけるコミュニケーションおよび作業アウトプットの分析と両者の関係調査 |